クダサンゴ(読み)くださんご(英語表記)organ-pipe coral

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クダサンゴ」の意味・わかりやすい解説

クダサンゴ
くださんご / 管珊瑚
organ-pipe coral
[学] Tubipora musica

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱根生目クダサンゴ科に属する海産動物。奄美(あまみ)諸島、小笠原(おがさわら)諸島以南の太平洋およびインド洋に分布し、サンゴ礁地域に生息する。走根および体壁上の骨片が異常に発達して群体表面を完全に覆い、互いに癒合して、板状の走根と管状の被鞘(ひしょう)を形成する。ポリプは管状の被鞘中に収まり、この被鞘は一定間隔を置いて被鞘に直行する板状の走根を派生させるため、管の束が幾層もの水平な板によって支えられている構造となる。新たな個虫は板状の走根上に出芽する。個虫は管状の被鞘の上端より触手を広げる。羽状突起をもった8本の触手は幅広く、淡灰緑色を呈する。被鞘および走根は深紅色であるが、個虫が伸びているときは触手の下の赤い骨格はみえず、ハナヅタ類やウミアザミ類の群体に似る。群体は20~30センチメートルの球状となる。個虫の胃腔(いこう)は管中を下に伸び、平板状の走根によって周りの個虫の胃腔と連絡する。

 八放サンゴ類としては特異な塊状の骨格をもち、造礁サンゴの一員とみなされる。骨格の構造がパイプ・オルガン気管に似るため、英名オルガンパイプのサンゴの意味である。また、これにちなんでフウキンサンゴ(風琴珊瑚)という別名もある。

[内田紘臣]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クダサンゴ」の意味・わかりやすい解説

クダサンゴ
Tubipora musica; organ-pipe coral

刺胞動物門花虫綱八放サンゴ亜綱根生目クダサンゴ科。汚赤色の管状の骨格を並べて束にしたような直径 20~30cmの球状の塊になる。それぞれの骨格(被鞘)には個虫が入っており,8本の羽状突起をもった触手を広げて餌をとる。骨格の構造がパイプオルガンのように見えることが英名の由来である。琉球列島小笠原諸島以南,西太平洋,インド洋サンゴ礁に生息する。(→サンゴ刺胞動物花虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「クダサンゴ」の意味・わかりやすい解説

クダサンゴ
organ-pipe coral
Tubipora musica

花虫綱クダサンゴ科の腔腸動物(刺胞動物)。奄美大島から小笠原諸島以南に分布し,水深2~3mの海底で群体をつくる。赤くて質の薄い管状の鞘が平行に並んで束になり,直径20cmくらいの群体になる。名もこれによる。束のところどころにおのおのの鞘を重ねる横板があり,これらが一定の間隔で層をつくる。鞘の先端から灰緑色の触手を出して餌をとっているが,これに触れると鞘の中にいっせいに引っ込んでしまう。鞘が赤くてきれいなため,乾燥して置物にされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android