クジャクヤシ(読み)くじゃくやし(英語表記)wine palm

翻訳|wine palm

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クジャクヤシ」の意味・わかりやすい解説

クジャクヤシ
くじゃくやし / 孔雀椰子
wine palm
toddy palm
[学] Caryota urens L.

ヤシ科(APG分類:ヤシ科)クジャクヤシ属の1種。幹は直立する単幹で高さ20メートル。葉は長さ5、6メートルで光沢のある暗緑色を呈し、2回全裂羽状葉。小葉は横断面がV字状(内向鑷合(じょうごう)状)をなす。通常、ヤシ科の羽状葉の小葉は逆V字状(外向鑷合状)であるが、羽状葉小葉の横断面がV字状のものはクジャクヤシとフェニックスの2属だけである。単性花で雄花の翌年に雌花が開花する。肉穂花序は長さ3メートルで数珠(じゅず)状の束をなして下垂する。果実は球形で径1.5~2センチメートル、暗青色または赤褐色。種子は球形で光沢のある黒色。花序は葉柄着生部の環状節で葉柄との間につぼみをつけ、開花期に最上部のつぼみから開花し始め徐々に下方の環節にわたって開花し、最下部の開花、結実が終わると全体が枯死する。花柄を切断すると樹液が出るが、これは飲料となり、煮つめると砂糖になり、発酵させるとヤシ酒にもなる。髄からはサゴデンプンがとれる。近縁のコモチクジャクヤシC. mitis Lour.はマレーシア、ミャンマービルマ)に生育し、幹は根元から分枝し、開花樹齢に達しても全体が枯れることはない。

 クジャクヤシ属は熱帯アジア、ニューギニア、オーストラリアに約27種分布し、葉形によって分類され、単幹のものには巨大な葉をつけるものもある。単幹と叢生(そうせい)があり、高さは普通7.5メートルであるが、単幹のほうが幹も葉もはるかに大きい。室内装飾用とされ、0℃以上に保つ。

[佐竹利彦 2019年4月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クジャクヤシ」の意味・わかりやすい解説

クジャクヤシ
Caryota; fishtail-palm

ヤシ科クジャクヤシ属の総称。フィッシュテールパームの英名が示すように,魚の尾のような形の小葉が二回羽状複葉を形成し,その様子はクジャクの羽根も連想させる。熱帯アジアからオーストラリアにかけて約 20種が自生するが,日本で園芸的に栽培されるものは,ほとんどコモチクジャクヤシ C.mitisである。高さ 3.5~10mで,株立ちになるのが特徴。装飾的な樹形樹勢の強さから鉢植え栽培に向き,小型のものが鉢植えで流通する。5~8℃で越冬し,耐陰性も比較的強い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「クジャクヤシ」の意味・わかりやすい解説

クジャクヤシ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクジャクヤシの言及

【カリオタ】より

…寒さには弱い。それらのうちクジャクヤシC.urens L.(英名wine palm∥toddy palm)は花軸の液から砂糖,酒をつくり,幹からサゴデンプンをとることで有名である。葉鞘からとれる繊維で漁網,縄索をつくり,若葉は野菜とし,葉は家畜の飼料となり,幹材を造船用とする。…

※「クジャクヤシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android