クシシュトフ ザヌーシ(英語表記)Krzysztof Zanussi

現代外国人名録2016 「クシシュトフ ザヌーシ」の解説

クシシュトフ ザヌーシ
Krzysztof Zanussi

職業・肩書
映画監督

国籍
ポーランド

生年月日
1939年6月17日

出生地
ワルシャワ

学歴
ワルシャワ大学(物理学),クラコウ大学(哲学),ウージ国立映画大学〔1966年〕卒

受賞
ロカルノ国際映画祭グランプリ〔1973年〕「イルミネーション」,カンヌ国際映画祭監督賞(第33回)〔1980年〕「コンスタンス」,ベネチア国際映画祭審査員特別賞(第39回)〔1982年〕「Imperative」,ベネチア国際映画祭金獅子賞(第41回)〔1984年〕「太陽の年」,モスクワ国際映画祭金賞(第22回)〔2000年〕「Sexually Trasmitted Disease」

経歴
ワルシャワ大時代からシネクラブ活動を始め、11本の短編を撮る。アンジェイ・ムンク監督に勧められ、1960年にウッジ国立映画大学に入学、’66年に卒業。’69年長編第1作「結晶の構造」を発表。以後、平均して2年に一本ずつ作り続ける。’70年代の“モラルの不安派”を代表する一人。’80年「コンスタンス」でカンヌ国際映画祭監督賞を、’84年合作映画「太陽の年」でベネチア国際映画祭グランプリを受賞。他の主な作品に「家庭生活」(’71年)、「イルミネーション」(’73年)、「四半期の決算」(’74年)、「保護色」(’76年)、「Imperative」(’82年)、「悲愴」(’88年)、「巨人青年」(’92年)、「At Full Gallop」(’95年)、「育ちゆく日々」(’96年)、「ブラザー・アルバート」(’97年)、「Sexually Trasmitted Disease」(2000年)、「Persona non Grata」(2005年)、「Rewizyta」(2009年)、「Obce cialo」(2014年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android