キンレイカ(金鈴花)(読み)キンレイカ(英語表記)Patrinia palmata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キンレイカ(金鈴花)」の意味・わかりやすい解説

キンレイカ(金鈴花)
キンレイカ
Patrinia palmata

オミナエシ科多年草。ハクサンオミナエシともいう。高山山地岩場などに自生する。高さ 30cm内外。夏に,茎頂枝分れした花序を出し,多数の黄色の小花をつける。花後翼状の包葉に包まれた楕円形果実を生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「キンレイカ(金鈴花)」の意味・わかりやすい解説

キンレイカ【キンレイカ(金鈴花) Patrinia triloba (Miq.) Miq.var.palmata (Maxim.) Hara】

山地の岩場などに生えるオミナエシ科の多年草(イラスト)。名前は花冠が黄金色で鐘形であることによる。茎は高さ20~60cm。葉は長い柄があり,カエデのように切れ込む。花は茎の先に集まって,7~8月に咲く。花冠は長さ7~8mm,基部に2~3mmの距があり,5裂する。果実には苞の発達した翼がある。関東以西の太平洋側と九州に分布する。北陸地方には花冠の距が短いコキンレイカvar.trilobaがあるが,両変種の移行帯には中間型がみられる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android