キャザー(読み)きゃざー(英語表記)Willa Sibert Cather

デジタル大辞泉 「キャザー」の意味・読み・例文・類語

キャザー(Willa Sibert Cather)

[1873~1947]米国の女流小説家。地方自然背景開拓者生活を描いた。代表作おお、開拓者よ!」「私のアントニーア」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「キャザー」の意味・読み・例文・類語

キャザー

(Willa Cather ウィラ━) アメリカ女流作家。開拓者のきびしい生活を描いた作品が多い。代表作は「おお、開拓者よ」「私のアントニア」など。(一八七三‐一九四七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キャザー」の意味・わかりやすい解説

キャザー
きゃざー
Willa Sibert Cather
(1873―1947)

アメリカの女流小説家。バージニア州生まれ。幼いころネブラスカ州に移り、移民や開拓者の社会で育ち、その体験に基づいて多くの作品を書き、地方主義作家の一人に数えられる。ネブラスカ大学卒業後、新聞・雑誌の仕事や教員をするかたわら創作を始めた。ニューヨーク文芸雑誌『マックルア』の編集に関係(1906~12)しながら、長編アレグザンダーの橋』(1912)を出版。やがて、ともに中西部の大草原を舞台に、たくましく生きる開拓者の女性を主人公とした『おお開拓者よ!』(1913)と『私のアントニーア』(1918)を発表。『われらの仲間』(1922)ではピュリッツァー賞を受けた。ほかの主要作品に『迷える夫人』(1923)、『死を迎える大司教』(1927)、『岩の上の影』(1931)などがある。キャザーの小説は、運命と自然に対し、果敢に闘う人間の姿を美しい文体で表現し、アメリカ文学史上独自の地位を保っている。

[小林恵昭]

『小林健治訳『おお開拓者よ!』(『現代アメリカ文学全集2』所収・1957・荒地出版社)』『石井桃子編『20世紀英米文学案内12 キャザー』(1967・研究社出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャザー」の意味・わかりやすい解説

キャザー
Cather, Willa Sibert

[生]1873.12.7. バージニア,ウィンチェスター
[没]1947.4.24. ニューヨーク
アメリカの女流作家。9歳のときネブラスカに移住,その風土と各国からの移民の生活に親しんだ。ネブラスカ州立大学卒業後,ピッツバーグジャーナリズムに関係,また教職についた。 1903年処女詩集『4月のたそがれ』 April Twilights,次いで短編集『トロールの庭』 The Troll Garden (1905) を発表。やがて女流作家ジュエットの影響もあって,自分の育った環境に目を向けるようになり,ネブラスカの生活を背景に開拓者魂と勇気を描いた『おお開拓者よ』O Pioneers! (13) ,『私のアントニア』 My Antonia (18) によって作者本来のテーマを見出し,次いで『われらの一人』 One of Ours (22) でピュリッツァー賞を受け名声を確立した。その他,いずれも地方色豊かな小説『迷える夫人』A Lost Lady (23) ,『大司教に死は来る』 Death Comes for the Archbishop (27) ,『ルーシー・ゲイハート』 Lucy Gayheart (35) ,『サファイラと奴隷娘』 Sapphira and the Slave Girl (40) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「キャザー」の意味・わかりやすい解説

キャザー
Willa Cather
生没年:1873-1947

アメリカの女流作家。バージニア州生れ。9歳のときネブラスカ州へ移住。大平原の自然とそこに生きるヨーロッパからの移民たちとの出会いから大きな影響をうけた。ネブラスカ州立大学を卒業後,ピッツバーグとニューヨークで教師,編集者。1912年発表の《アレクサンダーの橋》で文壇へ。大平原やアメリカ南西部の自然から力を得て,開拓者や芸術家として自立していく力強い女性を描いた《おお,開拓者たちよ》(1913),《ヒバリの歌》(1915),《私のアントニーア》(1918)が代表作。第1次大戦後,アメリカの現実に失望し,開拓者精神の衰退を描いた《迷える夫人》(1923),《教授の家》(1925)を発表。小説論《家具を取り払った小説》(1922)で自然主義的現実描写を排し,簡素化を主張した。以後の作品には過去に題材をとった《大司教に死は来る》(1927),《岩の上の影》(1931),《サファイラと奴隷娘》(1940)などがあり,現実逃避的な姿勢がうかがえる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「キャザー」の意味・わかりやすい解説

キャザー

米国の女性作家。ネブラスカで少女時代を送り,その見聞から移民開拓者の生活を地方色豊かに描いた《おお,開拓者たちよ》(1913年),《私のアントニーア》(1918年)や,スペイン時代のニューメキシコのカトリック修道士を扱った《死を迎える大司教》(1927年)などを書いた。作風にはH.ジェームズの影響がみられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android