キツネアザミ(英語表記)Hemistepta lyrata Bunge

改訂新版 世界大百科事典 「キツネアザミ」の意味・わかりやすい解説

キツネアザミ
Hemistepta lyrata Bunge

本州以南の日本,朝鮮,中国,東南アジアおよびオーストラリアに分布し,道端田畑の縁に普通にみかけるキク科の一~二年草和名キツネは一見アザミのように見えて実際には違うことを狐にだまされたと称したものである。若葉食用にされ,中国では全草をきず薬,骨折などの民間薬とする。茎は直立し,高さ30~80cm,上部が分枝して花序となる。根葉は束生し,茎葉は互生する。葉は軟らかく,羽状に深裂する。葉の裏面には白い綿毛が密に生えている。5~6月,多数の紅紫色の花を上向きに開く。花は多数の同形の小花からなる頭花で,径2cm内外。総苞片の背面の上部には竜骨状の突起がある。瘦果(そうか)は無毛で,はっきりした15の肋がある。

 おしべの花糸に毛がなく,花柱分枝が離れるなどの点でアザミ属Cirsiumよりはトウヒレン属Saussureaに近いが,総苞片や瘦果の形が異なるので独立のキツネアザミ属Hemisteptaとされている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キツネアザミ」の意味・わかりやすい解説

キツネアザミ
きつねあざみ / 狐薊
[学] Hemisteptia lyrata (Bunge) Fisch. et C.A.Mey.
Hemistepta lyrata Bunge

キク科(APG分類:キク科)の越年草。茎は高さ60~80センチメートル、上方でよく分枝する。葉は長楕円(ちょうだえん)形で羽状深裂する。表面は緑色、裏面は綿毛があって白色である。5~6月、分枝した枝先に多数の頭花をつける。頭花は上向きに開く。総包葉は球形で、総包葉外片の背部に紅紫色でとさか状の付属体がある。小花は筒状花のみで、淡紫色両性で実を結ぶ。長楕円形の痩果(そうか)には15本の鋭い稜線(りょうせん)がある。本州から沖縄の平地の道端や田畑に生え、朝鮮半島、中国、インド、オーストラリアにも分布する。名のキツネは、アザミに似て非なる意味(キツネにだまされる)を表している。1属1種で、アザミ属とは、花柱分枝が開出し、痩果に縦の稜線があることなどで区別される。

小山博滋 2022年2月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「キツネアザミ」の意味・わかりやすい解説

キツネアザミ

本州〜沖縄,東アジア,インド,オーストラリアの暖〜温帯に分布するキク科の二年草。路傍や田畑にはえる。高さ60〜80cm,葉は柔らかくて刺がなく,下面に白綿毛を密生する。5〜6月,すべて筒状花からなる紅紫色のアザミに似た径2.5cmほどの頭花をつける。
→関連項目アザミ(薊)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android