キチョウジ(読み)きちょうじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キチョウジ」の意味・わかりやすい解説

キチョウジ
きちょうじ / 黄丁字
[学] Cestrum aurantiacum Lindl.

ナス科(APG分類:ナス科)の低木で、グアテマラ原産。茎は他によりかかって伸長し、6メートルくらいに育つ。葉は先のとがった卵形で互生する。花は橙黄(とうこう)色で、長さ2.5センチメートルの細い筒状となり、先端は浅く5裂し反曲する。茎頂または上部葉腋(ようえき)に総状花序をなす。夏から秋に開花し、芳香がある。セストルム属は熱帯ないし亜熱帯アメリカに約150種分布する。ヤコウカ(夜香花)C. nocturnum L.は西インド諸島の原産で、3~4メートルの低木。若い枝は緑色で成長が早い。花は淡黄白緑色の細い筒状で、夜間は強い芳香があり、一般にヤコウボク(夜香木)とよばれる。一年中成長と開花を繰り返す。刈り込めば鉢作りもできる。ベニチョウジC. elegans Schlechtd.はメキシコ原産で、紅紫色の筒状花を茎頂に群生する。明治末年に渡来した。この仲間は寒さに強く、5℃以上で越冬する。挿木で殖やす。カイガラムシが発生しやすい。

[高林成年 2021年6月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「キチョウジ」の意味・わかりやすい解説

キチョウジ

セストラム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のキチョウジの言及

【セストラム】より

…ナス科キチョウジ属Cestrumの常緑低木もしくは小高木で,熱帯および亜熱帯アメリカに約150種が分布する。葉は全縁で互生し,花は下垂し,集散花序ないしは総状花序につき,筒状の花は赤・黄・帯緑・白色などである。…

※「キチョウジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android