ガール県(読み)ガール(英語表記)Gard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガール県」の意味・わかりやすい解説

ガール〔県〕
ガール
Gard

フランス南部,ラングドックルーシヨン地域 (レジオン) の県。ローヌ川右岸とセベンヌ山脈にはさまれる。県都ニーム。北西部はセベンヌ山脈で,ロゼールとの県境のエグアル峰は標高 1567m。耕地が狭く農業も衰退を続ける過疎地帯である。この山地からローヌ川下流域に向ってガリーグ地方の乾燥した石灰岩台地が広がり,ローヌ下流部の支流ガール川などが深い峡谷を刻み,美しい景色で知られる。植林も行われているが,農業は小盆地内の果樹・ブドウ栽培のみ。この台地東側のローヌ河谷はブドウ栽培が行われてきたが,近年はラングドック用水建設により,野菜・果樹栽培に変りつつある。最南端はローヌ川三角州西部,プティローヌ川流域の湿地帯で地中海にのぞむ。工業ではニーム周辺の軽工業のほか,セベンヌ山麓のアレス,ラグランコンブ,西部ルビガンなどの炭田,鉱山地区を中心とする金属工業が重要。アレスは繊維工業の中心でもある。沿岸地方ではエグモルト製塩がある。面積 5853km2。人口 58万 5049 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android