ガット(英語表記)General Agreement on Tariffs and Trade; GATT

精選版 日本国語大辞典 「ガット」の意味・読み・例文・類語

ガット

〘名〙 (gut)
① 羊などの腸で作った糸。テニスラケットの網やバイオリンギターなどの弦楽器の弦、釣り糸などに用いられる。腸線。〔モダン辞典(1930)〕
② (腸線に限らず)テニスなどのラケットに網状に張った糸。
帰郷(1948)〈大仏次郎風土「ガットに中る球の音を聞いてゐると」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ガット」の意味・読み・例文・類語

ガット(gut)

羊・豚の腸やナイロンなどで作った糸。弦楽器の弦やラケットの網に使用。腸線。弦線。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガット」の意味・わかりやすい解説

ガット
General Agreement on Tariffs and Trade; GATT

関税と貿易に関する一般協定。1948年調印。第2次世界大戦後,世界各国が国際貿易を自由化し,拡大する意図のもとに結んだ国際協定。日本は 1955年加盟国際通貨基金 IMF国際復興開発銀行(世界銀行。IBRD)とともに戦後の世界経済秩序を支える三本柱の一つで,IMF,IBRDがおもに国際通貨体制の安定を目的とするのに対して,ガットは自由貿易体制の堅持を目的とした。その基本原則は,(1) 内国民待遇,(2) 最恵国待遇,(3) 数量制限の一般的禁止,(4) 途上国開発への配慮の四つであり,国際貿易上の問題はできるかぎり多角的な協議により解決をはかることを旨としている。調印当初は国際連合による国際貿易機関 ITOが成立するまでの暫定的なものとみられていた。しかし ITOは成立せず,ガットがそれに代わるものとして,数度にわたる関税交渉により拡大されていった。ガットはケネディ・ラウンドまでは二国間の関税引き下げと最恵国待遇の方式で関税引き下げを進め,ケネディ・ラウンドにより一括引き下げ方式をとって自由貿易の拡大に大きな役割を果たした。1964~67年のケネディ・ラウンドにおける平均関税引き下げ率は 35%,これに続く 1973~79年の東京ラウンドでの引き下げ率は 33%であった。1986~93年のウルグアイ・ラウンドでは,農業,関税といった伝統的な分野以外にサービス貿易知的財産権知的所有権),貿易関連投資措置のように,ガットでは従来扱ってこなかった新しい分野も対象にし,世界の貿易の新秩序を規定した。1994年モロッコのマラケシュで開催された閣僚会議世界貿易機関 WTO設立が決定,これによりガットは発展的に解消し,1995年1月から WTOに引き継がれた。

ガット
Gatto, Alfonso

[生]1909
[没]1976
イタリアの詩人。大学中退後,種々の職業を経てジャーナリストとなる。エルメティズモから出発して,時代の政治的状況と常に密接にかかわる詩を発表した。プラトリーニと『練兵場』 Campo di Marte誌を創刊 (1938) 。主著『新詩集』 Nuove poesie (50) ,『フレグレイの居酒屋』 Osteria flegrea (62) ,『犠牲者の歴史』 La storia delle vittime (66) ,『愛の詩集』 Poesie d'amore (73) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ガット」の解説

ガット
GATT (General Agreement on Tariffs and Trade)

1948年1月に発効した,関税貿易一般協定の略称。戦前の世界経済のブロック化が,第二次世界大戦の原因になったという反省のうえに立ち,自由,無差別,多角主義の原則のもとで,関税引下げや輸出入制限の撤廃によって,世界貿易と各国の雇用を拡大することを目的として,国際貿易機関(ITO)の設立が計画された。しかし,ITOは,アメリカ議会がITO憲章(ハバナ憲章ともいう)の批准を拒否したため,実現しなかった。ガットはそれに代わるものとしての機能を果たした。事務局はスイスのジュネーヴに置かれた。また,日本は55年に加盟。95年,新しく世界貿易機関(WTO)が成立すると,ガットは「94年のガット」として,その一部に組み入れられ,機能を存続させている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

知恵蔵 「ガット」の解説

ガット

GATT」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android