カーマ(英語表記)K.R.Kāma

精選版 日本国語大辞典 「カーマ」の意味・読み・例文・類語

カーマ

(Kāma 「愛欲」の意) インド神話の愛欲の神。快楽の女神ラティを妻とし、人間の愛欲、恋愛をつかさどる。古くは、世界創造の原動力とみなされた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「カーマ」の意味・読み・例文・類語

カーマ(〈梵〉Kāma)

《意欲・愛欲の意》インド神話で、愛の神。リグ‐ベーダでは宇宙創造の原動力としてうたわれたが、のち愛欲の神とされた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カーマ」の意味・わかりやすい解説

カーマ
K.R.Kāma
生没年:1831-1909

インドのゾロアスター教の改革者。ボンベイゾロアスター教徒パールシー)の裕福な商人の家に生まれる。ドイツに渡り,著名なシュピーゲルのもとで古代ペルシア語イラン学を修得し,1859年に帰国。イラン学研究を専門とする学校を設立して優秀な学徒司祭を育成した。当時パールシーの社会で叫ばれていた復古主義運動に呼応して,ヒンドゥー教イスラムと混交していたインドのゾロアスター教の純粋化に大いに貢献した。彼の業績を記念して,彼の死後,1919年にボンベイに〈カーマ・オリエンタル研究所〉が創設された。
執筆者:

カーマ
kerma

ケルマとも呼ぶ。X線,γ線,中性子線などの間接電離性放射線の照射によって,物質の微小体積の中に発生した電子陽子などの電離性荷電粒子の初期運動エネルギーの総和dEをその微小体積の質量dmで割ったもの,すなわちdE/dmをいう。カーマは,間接電離性放射線の線量を表すために用いられるもので,単位は,グレイ,またはラド
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カーマ」の意味・わかりやすい解説

カーマ
Khama, Seretse

[生]1921.7.1. セロウェ
[没]1980.7.13. ハボローネ
ボツワナの政治家。イギリス保護領ベチュアナランド最大の部族ングワト族の首長の子として生れ,5歳で首長。南アフリカのフォートヘア大学,ウイットウォータースランド大学を経てイギリスへ渡り,オックスフォードのベイリオル・カレッジで法律,政治,経済を学んだ。この間イギリス女性と結婚したため部族の非難を浴び,1956年首長の地位を放棄する条件で帰国を認められた。 61年ベチュアナランド民主党 BDPを創設して党首となり,同年の第1回立法評議会選挙で当選。 65年立法議会選挙に勝ち自治政府首相。 66年9月独立とともにボツワナ共和国初代大統領。穏健,親西欧的態度を保持したが,74年からは,南部アフリカ前線諸国首脳の一員としてジンバブエの独立支援など精力的に活動。 79年 10月大統領に4選された。 80年病死。

カーマ
Kāma

インド神話における愛の神。カンダルパともいう。おうむに乗り,5本の花の矢を持ち,花の弓につがえて人の心を射る。ラティ (快楽) は彼の妻であり,バサンタ (春) は彼の親友である。彼はシバ神の苦行を妨げようとしてシバの第3の目によって焼き殺されてしまう。それ以来,アナンガ (体なきもの) と呼ばれるようになったという。また,マノーブー (心に生じるもの) とも呼ばれる。仏教に取入れられ,愛染明王として,広く民衆の信仰を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカーマの言及

【放射線量】より

… 単位時間あたりの吸収線量,照射線量および線量当量を,それぞれ,吸収線量率,照射線量率および線量当量率といい,rad・min-1,R・min-1あるいはrem・h-1などで表す。 なお,X線,γ線や中性子など非荷電放射線が,物質との相互作用で二次荷電粒子を発生したとき,その荷電粒子が得た最初の運動エネルギーの和をその物質の質量で除した商をカーマといい,radやGy単位で表す。【丸山 隆司】。…

※「カーマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android