カートライト(Edmund Cartwright)(読み)かーとらいと(英語表記)Edmund Cartwright

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

カートライト(Edmund Cartwright)
かーとらいと
Edmund Cartwright
(1743―1823)

イギリスの牧師力織機の発明者。ノッティンガム州の旧家に生まれ、オックスフォード大学を卒業後、40歳過ぎまでは聖職者として過ごす。1784年の夏、アークライトの紡績機の特許が切れたためにマンチェスターに大量の綿糸が出回るようになり、織工が不足していることを聞き、力織機の製作を思い立ったといわれている。1785年に力織機の基本特許を得る。最初の力織機はごく粗末なものであったが、1786年、1787年と新しい特許を加え、近代的な力織機へと発展させた。1785年にヨークシャードンカスターに紡織工場を設立し、工場経営にも乗り出した。1789年には梳毛(そもう)機の特許を得ている。1792年にはロープ製造機、1797年にはアルコール機関を発明した。一部は蒸気機関で運転し、力織機500台を据え付けた工場をマンチェスターに設立したが、力織機の出現に反対する暴徒によって1792年焼打ちされてしまった。当時の多くの発明家と同様、商業的な利益を収められなかったが、イギリス下院は彼の功績に対し1万ポンドを贈っている。工場が焼かれたのちケント州に小さな農場を買い、余生を送った。サセックス死去。議会改革者として改革の父とよばれたジョン・カートライトJohn Cartwright(1740―1824)は兄である。

篠原 昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android