カワノリ(川海苔)(読み)カワノリ(英語表記)Prasiola japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カワノリ(川海苔)」の意味・わかりやすい解説

カワノリ(川海苔)
カワノリ
Prasiola japonica

緑藻類カワノリ目カワノリ科に属する淡水藻山間渓流に絶えず洗われているような岩の上に着生する。藻体は扁平下端は仮根状になっている。通常長さ 10cmほどであるが,最大のものは 20cm以上になる。顕微鏡的に調べると細胞は1~2層の細胞層をなし,各細胞には星状の葉緑体,ピレノイドおよび核がみられる。細胞は 16に分裂して大配偶子となり,64~128に分裂して小配偶子となる。大小の配偶子はともに2頂毛を有し,遊泳ののち接合する。日本特産種で太平洋に流出する川のかなり上流にのみ分布している。採取し,すいて食用にする。主要細胞壁成分はキシロマンナン。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android