カワイワタケ(英語表記)Dermatocarpon miniatum(L.)Mann.

改訂新版 世界大百科事典 「カワイワタケ」の意味・わかりやすい解説

カワイワタケ
Dermatocarpon miniatum(L.)Mann.

山間部の渓流中の水しぶきのかかるような岩上に生える葉状地衣。裏が赤褐色なので,アカウラカワイワタケともいう。地衣体は革質で厚く,単葉で類円形に広がり,中央部の臍状体(さいじようたい)で付着する。表は鮮緑色,乾くと黄褐色となり,平滑粉芽裂芽はない。仮根もない。被子器はフラスコ状で地衣体中に埋まり,表からは頂端のみが黒い点状に見える。北半球一帯に広く分布し,日本では北海道から九州までに5種が知られている。近縁種にはミョウギウロコゴケD.myogiense Asah.がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android