カロル(1世)(読み)かろる(英語表記)Carol Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カロル(1世)」の意味・わかりやすい解説

カロル(1世)
かろる
Carol Ⅰ
(1839―1914)

ルーマニア国王(在位1881~1914)。南ドイツのホーエンツォレルン・ジグマリンゲン公家に生まれ、ルーマニアにくるまではカルル・アイテル・フリードリヒとよばれた。ドレスデンとボンで教育を受け、プロイセン軍の士官になった。ルーマニア自治公国の初代大公クーザが1866年に失脚すると、その後任として迎えられ、即位してカロルと名のった(在位1866~81)。ベルギーに倣った憲法を公布、保守党と自由党を巧みに操作して支配を続けた。81年に独立王国を宣言、国王の称号を得た。83年オーストリア・ハンガリーおよびドイツと秘密同盟条約を結んだが、国民は親仏的で、政府が第一次世界大戦に中立を宣言したため、彼は失意のうちに病死した。

木戸 蓊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android