カロタイプ

百科事典マイペディア 「カロタイプ」の意味・わかりやすい解説

カロタイプ

1841年タルボットが発明したネガ(紙ネガ)からポジを得る最初写真法。タルボタイプとも。硝酸銀溶液を含浸させた紙をヨウ化カリウムで処理して紙上ヨウ化銀を生成させ,酸性没食子硝酸銀液で感光性を高め,これを感光板として撮影。酸性没食子硝酸銀液で現像,臭化カリウム溶液で定着してネガを得,印画紙に焼き付けてポジをつくる。
→関連項目アダムソン写真ヒル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「カロタイプ」の意味・わかりやすい解説

カロタイプ
calotype

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カロタイプ」の意味・わかりやすい解説

カロタイプ

タルボタイプ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカロタイプの言及

【写真】より

…彼女の写真は今でいうクローズ・アップの手法を用いた先駆でもあるが,〈人物の内面性〉をとらえていることで高い評価を得ている。その評価の一端は,彼女の用いたカロタイプcalotype(またはタルボタイプ)という写真術に負うものであった。この方法はW.F.タルボットの考案によるもので,紙の上に感光材料を塗って撮影し,これを現像した後,再び同じ感光紙にプリントするので,何枚も同じ写真の複製を作ることができた。…

【タルボット】より

…ケンブリッジ大学出身。フランスのL.J.M.ダゲールの銀板写真発明の数年前から写真の研究を開始し,1841年,カロタイプ,後にタルボタイプと名付けた紙写真法をローヤル・ソサエティで発表した。タルボタイプは紙に硝酸銀水溶液を塗って乾かし,次にこれをヨウ化カリウム水溶液に浸してヨウ化銀結晶を紙の上に作る。…

※「カロタイプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android