カラ・バルガスン(読み)からばるがすん(英語表記)Khara Balghasun

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カラ・バルガスン」の意味・わかりやすい解説

カラ・バルガスン
からばるがすん
Khara Balghasun

モンゴル北部、アルハンガイ県、オルホン川左岸にある廃墟(はいきょ)。8世紀中葉から9世紀中葉にモンゴリアを中心に栄えたトルコ系遊牧民族国家たる東ウイグル可汗(かがん)(ハガン)国の首都オルドゥ・バリクの跡である。初代の可汗のときにはまだ単に帳幕群があったにすぎないが、第2代葛勒(かつろく)可汗、第3代牟羽(ぼうう)可汗によって、城壁宮殿、市街区などが徐々に建設されていった。その建設にあたったのは遊牧ウイグル人ではなく、おそらく漢人ソグド人などであったと推測される。都城の面積は約25平方キロメートルあり、その北東部に位置する要塞(ようさい)(宮殿を含む)の城壁は、東西約500メートル、南北約400メートル、高さは10メートルを超えていた。都市全体はこの要塞区のほかに、寺院・神殿区と市街区の3部よりなり、相当に整備されていたらしい。宮殿は唐風の瓦(かわら)、銅や真鍮(しんちゅう)の金具などで飾られ、一般住居にまでオンドル形式の暖房施設が普及していた。

[森安孝夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カラ・バルガスン」の解説

カラ・バルガスン
Khara Balghasun

モンゴル国,オルホン川西岸の廃城カラコルムの北約30km。8~9世紀の東ウイグル可汗国の首都オルドゥ・バリクの遺跡ウイグルの第8代カガン保義可汗(ほぎかがん)(在位808~821)の紀功碑の発見地。この碑文漢文突厥(とっけつ)文字(トルコ語),ソグド文字(ソグド語)の3体で書かれ,突厥碑文とともに古代トルコ民族の歴史,言語研究上の重要資料であると同時に,ウイグル帝国内のソグド人の役割の重要性を示す。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android