カラジアーレ(英語表記)Caragiale, Ion Luca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラジアーレ」の意味・わかりやすい解説

カラジアーレ
Caragiale, Ion Luca

[生]1852.1.30. ハイマナーレ
[没]1912.6.9. ベルリン
ルーマニア劇作家。ブカレストの音楽学校に学んだのち,劇団や新聞社で働きながら,当時の金権政治腐敗,旧式な教育制度などを鋭く風刺した短編,コントを発表。次いで劇作に筆を染め,喜劇波乱一夜』O noapte furtunoasǎ (1878) ,『失われた手紙』O scrisoare pierdutǎ (84) ,『カーニバルあれこれ』D-ale carnavalului (85) などにより国民的人気を集め,リアリズム演劇の伝統を確立した。しかし,時の権力者や保守派の迫害を受け,ベルリンに亡命。 1907年の農民大虐殺の際にはパンフレット『1907年,春から秋まで』 1907,Din primǎvarǎ pînǎ-n toamnǎを発表,国外から政府をきびしく弾劾した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カラジアーレ」の意味・わかりやすい解説

カラジアーレ
からじあーれ
Ion Luca Caragiale
(1852―1912)

ルーマニアの劇作家、短編作家。風刺的なコントの作者として、『電報』『ハイ・ライフ』などユーモアに満ちた多くの短編小説を発表し、官僚主義や政治家の日和見(ひよりみ)主義などを庶民的な笑いの感覚に基づいて痛烈に批判した。のち、喜劇に筆を染め、『嵐(あらし)の一夜』(1878)、『失われた手紙』(1885)などを次々に発表し、ルーマニアの本格的リアリズム演劇の確立に貢献した。とくに後者の『失われた手紙』は、当時のブルジョア議会選挙の腐敗ぶりをみごとに暴露した名作であるが、これが直接の原因となって、政府権力からの圧迫が強まったため、1904年ベルリンに亡命し、そこで客死した。

 1907年に起きたルーマニアの農民一揆(いっき)の際には、流血弾圧に対する抗議のパンフレットを発表し、国内の世論に大きな影響を与えた。

[直野 敦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android