カフカス自然保護区(読み)カフカスしぜんほごく(英語表記)Kavkazsky zapovednik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カフカス自然保護区」の意味・わかりやすい解説

カフカス自然保護区
カフカスしぜんほごく
Kavkazsky zapovednik

ロシア南西部,北カフカスクラスノダール地方にある自然保護区。1924年設置。面積 2633km2。黒海に近い大カフカス山脈西部北斜面,クバン川水系のベーラヤ川と大ラバ川の上流域にある。北西カフカスの自然保護を目的としてつくられたもので,区域内には森林地帯から高山草原地帯までを含み,バイソンカモシカ,クマ,テンなどが生息している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android