カバシラス(英語表記)Nikolaos Kabasilas

改訂新版 世界大百科事典 「カバシラス」の意味・わかりやすい解説

カバシラス
Nikolaos Kabasilas
生没年:1320ころ-91ころ

ビザンティン後期の神学者。テッサロニケ大主教ネイロス・カバシラスNeilos Kabasilasの甥。生涯を通じて聖職にはつかなかった。静寂主義ヘシュカスモス論争においては,修道士の行きすぎた神秘主義を憂慮しながらも,〈非創造の光〉を肉眼で実見しうるという静寂主義派の立場を支持した。主著《聖体礼儀注解》はビザンティン典礼によるミサの解説であるが,深い洞察のゆえに西方にも知られた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カバシラス」の意味・わかりやすい解説

カバシラス
かばしらす
Nikolaus Kabasilas
(1320ころ―1391ころ)

ビザンティン帝国末期の神秘主義の思想家。没年を1371年とする説もある。テサロニケの富裕の家に生まれ、ヨハネス6世Johannes Ⅵ Cantacuzenus(在位1347~1354)の退位後、テサロニケ大主教に就任した。東方正教会で行われた静寂主義(ヘシカスム)の論争では、アトス山の修道士を擁護したが、彼自身はより穏健な思想をもっていた。主著『キリストにある生活』Peritēs en Christō Zōēsは、洗礼按手(あんしゅ)、聖餐(せいさん)の三秘蹟(ひせき)によりキリストとの霊的結合の可能性を解明した。また、『神的典礼の解釈』Ermēneia tēs thesias leitourgiasは、ヨーロッパ神秘思想史上の名著である。

[田口貞夫 2018年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カバシラス」の意味・わかりやすい解説

カバシラス
Kabasilas, Nikolaos ho

[生]1320頃.テサロニカ
[没]1390頃
ビザンチンの神秘主義著作家。テサロニカ大主教ニールス・カバシラスの甥。東方教会に論争を呼んだヘシカズムを擁護した。主著は『キリストにおける生について』 Peritēs en Christō zōēs。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android