カナビキソウ(英語表記)Thesium chinense Turcz.

改訂新版 世界大百科事典 「カナビキソウ」の意味・わかりやすい解説

カナビキソウ
Thesium chinense Turcz.

日当りのよい芝地などに生えるビャクダン科多年草。半寄生性で,他の草の根に寄生し養分を得る。高さ15~30cm,全体無毛で淡緑色。柄のない葉は互生で,長さ1~5cmの線形。5月ころ,葉腋(ようえき)に白色の小花をつける。果実は直径約2mmの楕円状球形で,先端に宿存性の花被片が残っている。本州四国九州琉球朝鮮,中国の暖地に分布する。日本にはもう1種カマヤリソウT.refractum C.A.Mey.があり,北海道,南千島サハリン,朝鮮,中国北部,シベリアに分布する。全草を中国では解毒,乳腺炎などの治療に用いる。日本でも,はれものの民間薬とされた。カナビキソウ属Thesiumは約300種からなり,アフリカ,アジア,オーストラリアに分布し,いずれも半寄生草本である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カナビキソウ」の意味・わかりやすい解説

カナビキソウ
かなびきそう / 鉄引草
[学] Thesium chinense Turcz.

ビャクダン科(APG分類:ビャクダン科)の多年草。日当りのよい芝地などによく生え、他種の根に半寄生する。全草無毛ですこし粉白色を帯びる。茎は数本叢生(そうせい)し高さ15~35センチメートル。葉は互生し長さ1~4センチメートル、幅1~3ミリメートルほどの線形で先端はとがり、やや多肉質。花は4~6月、葉腋(ようえき)に単生し、花柄は短く葉の下部と合生し、花下に2枚の小包葉がある。花は両性で小さく、表面は淡緑色、裏面は白色、花被(かひ)は子房に合着して筒状となり、先端は4~5裂する。雄しべは4~5本、果実は楕円(だえん)状球形で長さ2~3ミリメートル、先端に花被裂片を残存し、緑色で表面には網状に隆起する脈がある。名は、鉄引草の字をあてるが意味は不明。本州、四国、九州、沖縄および朝鮮半島、中国に分布する。同属のカマヤリソウT. refractum C.A.Mey.はやや大形で明らかな花柄があり、北海道からシベリアなど温帯北部に分布する。

[小林純子 2021年2月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カナビキソウ」の意味・わかりやすい解説

カナビキソウ
Thesium chinense

ビャクダン科の多年草。本州,四国,九州,および朝鮮半島,中国に分布する。日当りのよい原野の草地に生える。茎葉は白緑色で,他の植物の根に半寄生している。茎は高さ約 30cmで根もとから多数の枝に分れ,葉は線形で互生する。白色の小花をつけ,壺状の球果がなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android