カタル(医学)(読み)カタル

百科事典マイペディア 「カタル(医学)」の意味・わかりやすい解説

カタル(医学)【カタル】

組織の破壊を伴わない,粘膜の浸出性炎症。浸出物の性質により,漿(しょう)液性,粘液性,膿性,剥離(はくり)性などと呼ぶ。他の浸出性炎症に比べ,粘液分泌が多少とも亢進し,粘膜上皮細胞の剥離が見られるのが特徴。通常の風邪に伴う鼻汁の流出が著しいものを鼻カタルなどという。一般に胃炎胃カタル,大腸炎を大腸カタルと呼ぶことがあるが,これは実際にはカタルには相当しない。
→関連項目気管支炎

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android