カイガラタケ(読み)かいがらたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カイガラタケ」の意味・わかりやすい解説

カイガラタケ
かいがらたけ / 貝殻茸
[学] Lenzites betulina Fr.

担子菌類、サルノコシカケ目サルノコシカケ科のキノコ。傘は半円形、幅2~8センチメートルほどで扁平(へんぺい)。表面は白、灰白灰褐色などの輪紋を現し、短い粗毛で覆われる。裏には放射状に並ぶ厚いひだがあり、サルノコシカケ科の一つの象徴である管孔(くだあな)はない。肉は革質で白色。日本をはじめ、世界各地に分布するもっとも普通の木材腐朽菌の一種広葉樹枯れ木に生え、材の白色腐朽をおこす。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android