カイガラタケ(貝殻茸)(読み)カイガラタケ(英語表記)Lenzites betulina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カイガラタケ(貝殻茸)」の意味・わかりやすい解説

カイガラタケ(貝殻茸)
カイガラタケ
Lenzites betulina

担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。いろいろの枯れ木用材に生じるきわめて普通のもので,傘は硬く半円形,扁平で貝殻状,径2~10cm,厚さ 0.5~1cm,表面には細い軟毛を密生し,黄白色,灰褐色暗褐色と同心円状の環紋がみられる。裏面には約 1mm間隔に放射状ひだがあるが,このひだはところどころ隣のものとくっついたり離れたりして不規則である。木材を白く腐朽させる有害菌。日本各地はもとより汎世界的に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android