ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オークニー諸島」の意味・わかりやすい解説
オークニー諸島
オークニーしょとう
Orkney Islands
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
イギリス、スコットランド北東端沖合いに分布する約70の島々。本島とはペントランド海峡で隔てられる。スコットランドの一行政区画をなし、面積990平方キロメートル。人口は1万9245(2001)で減少傾向にあったが、近年、北海油田開発の一基地となり、人口はやや増から横ばいの状態である。沖合い油田からのパイプラインの終点の一つとなっている。最大の島はメーンランド島Mainland(ポモナ島Pomonaともいう。518平方キロメートル)で、ほかにおもな島としてはホイ島Hoy(137平方キロメートル)、サンデー島Sandayなどがある。デボン系の旧赤色砂岩によって構成される。最高点は南西部のホイ島のワード丘(145メートル)である。ホイ島を除き、低平で湿地が広がり、樹木はほとんどみられない。近年家畜(ウシ、ブタ、ニワトリ)の飼養が増え、漁業も盛んである。島々には先史時代の遺跡もあり、1468年まではノルウェー人の支配下にあった。
[小池一之]
『藪内芳彦著『島――その社会地理』(1972・朝倉書店)』
外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新