オルニー(英語表記)Olney, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オルニー」の意味・わかりやすい解説

オルニー
Olney, Richard

[生]1835.9.15. マサチューセッツオックスフォード
[]1917.4.8. ボストン
アメリカの政治家。ボストンの一検事から G.クリーブランド大統領により一躍司法長官に抜擢された (1893) 。 1894年のプルマン・ストライキに際しアメリカ鉄道労働組合が鉄道を止めて応援することを禁じ,騒動を鎮圧するため連邦軍の出動を大統領に進言した。翌 95年国務長官に就任。おりからのベネズエラとイギリスの境界紛争に際し「合衆国はこの大陸に実際上主権を有する」との強硬な警告をイギリスに発したことで有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オルニー」の意味・わかりやすい解説

オルニー
おるにー
Richard Olney
(1835―1917)

アメリカの政治家、法律家。マサチューセッツ州生まれ。1890年代の経済的、社会的危機のなかでクリーブランド政府の検事総長(1893~95)となり、94年、失業者の行進(コクシー軍)を妨害し、鉄道労働者のプルマン・ストを弾圧した。ついで国務長官(1895~97)となり、ベネズエラ国境紛争ではイギリスに強硬な覚書を送付し、「合衆国はこの大陸で実際上主権者である」と主張、モンロー主義の拡張解釈の基礎を据えた。

[高橋 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「オルニー」の解説

オルニー

生年月日:1835年9月15日
アメリカ合衆国司法長官,国務長官
1917年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ワールド・ベースボール・クラシック

メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを行い、各上位2カ国が米国に移って2リーグの2次予選、...

ワールド・ベースボール・クラシックの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android