オプション(読み)おぷしょん(英語表記)option

翻訳|option

デジタル大辞泉 「オプション」の意味・読み・例文・類語

オプション(option)

選択肢。自由に選択できるもの。また、選択権。
仮発注。航空機購入の際、正式契約を締結する前に製造中の航空機について製造番号を特定し、注文すること。
標準仕様のほかに、客の注文によって取り付ける部品・装置。
オプション取引」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「オプション」の意味・読み・例文・類語

オプション

〘名〙 (option)
① 選択権。選択。特に、標準となる商品に付け加える付属品などを、いくつかの中から選択して注文すること。〔アルス新語辞典(1930)〕
② =オプションとりひき(━取引)〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オプション」の意味・わかりやすい解説

オプション
おぷしょん
option

一般には選択、選択権などを意味し、証券市場では選択権付き取引をさす。買付け(あるいは売付け)の選択権の買い手は契約内容に従い、一定期間内に契約時の価格で株式を売り付ける権利(買い付ける権利)を取得することができるが、その選択権の売買に関する取引をさす。大別してプット・オプションput optionとコール・オプションcall optionがある。前者を売付け選択権といい、その買い手は一定期間内にいつでも、プット・オプションの売り手に契約価格で特定数量の株式を売り付ける権利があり、売り手は権利が行使された場合、いつでもそれに応じなければならない。コール・オプションはその逆で買付け選択権のことである。プットとコールとの組合せにより、ダブル・オプション、ストラッドルスプレッドなどの変形された内容のオプションがある。たとえば、売り手である投資家Aが10ドルの株100株を、6か月以内なら15ドルの株価で売り渡すという権利(オプション)を100ドルで売る。期間内に株価が20ドルになったとすると、オプションの買い手BはAから株を買って市場で売れば
 (20×100)-(15×100)-100=400(ドル)の利益となる。逆に5ドルに下がった場合、買い手Bは権利を放棄すれば100ドルの損ですむ。売り手Aにとっては本来500ドルの損であるが、400ドルの損ですむから、売り手、買い手ともにリスクを小さくする効果がある。オプションは投機やヘッジつなぎ売買)の目的で用いられるが、その起源は古く、アリストテレスによれば、ギリシアの哲学者タレスがオリーブ圧搾機のオプション契約を行ったとされる。ただ、体系的なオプション取引としては、17世紀のオランダにおけるチューリップの球根取引のリスクヘッジが最初といわれる。アメリカでは1973年にシカゴ・オプション取引所で証券(ストック)オプションが成功したことによってその後発展してきた。日本では1989年(平成1)以降、債券、株式などを対象としたオプション取引制度が相次いで導入され、さまざまな投資戦略を実現する道が開かれている。

 貿易契約では、当事者の一方が、いくつかの事項について、そのうちの一つを自由に選ぶ権利(選択権)をもつ場合をセラーズ・オプションseller's optionといい、買い手の場合をバイヤーズ・オプションbuyer's optionという。なお、「オプション」は選択自由な特別注文という意味で、航空機の仮発注や、ファッション、自動車などの注文についても用いられている。

[桶田 篤・高橋 元]

『国村道雄、飯原慶雄著『株式市場とオプション取引』(1989・中央経済社)』『日本銀行金融市場研究会編著『オプション取引のすべて――デリバティブズとリスク管理』(1995・金融財政事情研究会)』『シカゴオプション取引所付属オプション専門学校編、可児滋訳『オプション――その基本と取引戦略』(1999・ときわ総合サービス株式会社出版調査部)』『ジョン・C・ハル著、小林孝雄監訳『先物・オプション取引入門』(2001・ビアソン・エデュケーション)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

会計用語キーワード辞典 「オプション」の解説

オプション

ある対象物(原資産という)を、将来の特定時点に特定の価格(行使価格)で買うまたは売る権利のことをいいます。オプションは「権利」であるため、これを必ず行使しなければいけないという義務はないので、放棄してよいとされています。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「オプション」の解説

オプション

標準的な構成に含まれない追加要素。ハードウェアでは、標準では装備されていないが、機能を拡張するために用意される、内部増設装置や外部周辺機器などを指す。ソフトウェアでは、拡張機能をオプションとしている場合が多い。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「オプション」の解説

オプション

「選択肢」のことで、ソフト的な意味と、ハード的な意味とがあります。ソフトでは、利用者側で変更できる設定項目などのことを指します。ハードでは、必要に応じて選択できる機器、つまり周辺機器のことです。
⇨周辺機器

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

M&A用語集 「オプション」の解説

オプション

ある対象物(原資産という)を、将来の特定時点に特定の価格(行使価格)で買うまたは売る権利のこと。オプションは「権利」であるためこれを行使しなければいけない義務はなく、放棄してよい。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android