オガラバナ(麻幹花)(読み)オガラバナ(英語表記)Acer ukurunduense

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オガラバナ(麻幹花)」の意味・わかりやすい解説

オガラバナ(麻幹花)
オガラバナ
Acer ukurunduense

カエデ科の落葉小高木。近畿地方以北の本州および北海道の山地に生育し,幹は高さ約 3mに達する。葉は長い柄 (5~12cm) をもって対生し,五角状円形で長さ7~14cm,幅5~15cm,掌状に浅く5~7裂し,各裂片の縁には重鋸歯がある。7月頃,若い枝の先に直立した総状花序をつくり,黄緑色の花を多数つける。花には雄花両性花があり,1つの株に共存する。萼片花弁はともに5枚で,おしべは8本。子房は初め毛を密生するが,果期にはほとんど無毛になり,2個の分果は長さ 1.5~2cmで斜めに開出する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android