オオアタマガメ(読み)おおあたまがめ(英語表記)big-headed turtle

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオアタマガメ」の意味・わかりやすい解説

オオアタマガメ
おおあたまがめ / 大頭亀
big-headed turtle
[学] Platysternon megacephalum

爬虫(はちゅう)綱カメ目カミツキガメ科のカメ。オオクビガメともよばれる。ミャンマービルマ)南部、タイ、インドシナ、中国南部に分布する。独立の科として扱うこともあるが、頭骨などの構造からカミツキガメ科に含まれることが多い。甲長18センチメートル、背甲が平たく、尾は甲長と同じぐらい長い。頭部は大きくて甲長の半分ほどもあり、甲内に引っ込めることができない。しかし頭、四肢、尾は角質の厚い鱗(うろこ)で守られている。各指には鋭いつめがあって岩や木によじ登る。後肢の足指は4本しかない。山地渓流にすみ、餌(えさ)は小魚巻き貝ミミズなどである。危険に出会うと白い瞬膜で目を覆い、嘴(くちばし)状の口を開いてシューシューと音をたてて脅かす。卵は一度に2個産む。

[松井孝爾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のオオアタマガメの言及

【カミツキガメ】より

…魚が接近すると舌はピンク色に変わってミミズのように見え,魚がつつこうとするところをとらえるのである。アジア南部の山地の渓流にすむオオアタマガメPlatysternon megacephalum(イラスト)は甲が平たく,硬い頭部は甲長の1/2ほどもある。【松井 孝爾】。…

※「オオアタマガメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android