エンリケ(航海王子)(読み)えんりけ(英語表記)Henrique o Navegador

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エンリケ(航海王子)」の意味・わかりやすい解説

エンリケ(航海王子)
えんりけ
Henrique o Navegador
(1394―1460)

英語名はヘンリーHenry the Navigator。ポルトガル王子。ジョアン1世の三男で、母はイギリスのランカスター公ジョン・オブ・ゴーントの娘フィリパである。両親のはぐくむ素朴で宗教的な雰囲気のもと、狩猟乗馬を愛するたくましい若者に成長した。1415年、対岸にある北西アフリカのムーア人の要都セウタCeutaの攻略戦に参加して武勲をたて、華やかに騎士の叙階を受ける。このセウタ滞在中に耳にした、アフリカ大陸内陸部に君臨するというプレスター・ジョン王の話や、黄金を運ぶ隊商、あるいはアフリカ西海岸に延びる海岸の話などに刺激され、帰国後、その海岸方面の探検事業に着手する。この結果、ポルト・サント島とマデイラ島(1418)、アゾレス諸島の一部(1427)、さらにベルデ岬諸島(1456)など大西洋上の島々が発見された。また、キリスト騎士修道会統轄者として自由にできる資金を元に、1422年より西海岸南下の船隊を派遣し、1434年ボジャドール岬を突破、1441年リオ・デ・オロ着、1443年ギニアに到達した。そして彼が他界する1460年の時点では、シエラレオネまでの海岸が探検されるに至る。こうした航海事業推進の背景には、プレスター・ジョンと連絡して、イスラム勢力を挟み撃ちにするという十字軍精神があったと考えられる。事実、終生妻をめとらず、敬虔(けいけん)なキリスト教徒として一生を送った。また、大西洋上の諸島での積極的な植民事業、ギニアに対する通航税と交易税の徴収黒人奴隷売買による利益取得になんら躊躇(ちゅうちょ)しなかったことなどは、鋭い経済観念の持ち主であったことを示している。

[青木康征]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エンリケ(航海王子)」の意味・わかりやすい解説

エンリケ(航海王子)
エンリケ[こうかいおうじ]
Henrique o Navegador

[生]1394.3.4. オポルト
[没]1460.11.13. ビラデインファンテ
ポルトガルの王子。ヘンリー航海王とも呼ばれる。ジョアン1世 (名王)の三男。母后はイギリスのランカスター公ジョン・オブ・ゴーントの娘フィリッパ。大西洋およびアフリカ西海岸に多くの探検隊を派遣して大航海時代におけるポルトガルの海外発展の基礎を築いた。父王ジョアン1世は,リスボン,オポルトの海商ブルジョアジーの支援を得て即位したという経緯から海外交易重視の政策をとり,それはポルトガル海外進出の嚆矢とされる 1415年のセウタ征服に結果として現れた。セウタ攻略に従軍したエンリケは,以後,海外探検に強い関心を示し,1419年ポルトガル南部のアルガルベ総督に任命されてラゴスに居を定めると,外国の著名な天文学者,海図作成者,航海者を招いて航海術の発展に努めた。一方,エンリケの派遣した探検隊はマデイラ島 (1418) ,アゾレス諸島 (1427) に到達し,1434年には前人未踏のボジャドル岬の通過に成功,さらにアフリカ西海岸の金と奴隷を求め,エンリケが死亡した 1460年にはシエラレオネまで達した。以後,エンリケの事業はジョアン2世 (完全王) に引き継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android