エンジニアリングセラミックス(読み)えんじにありんぐせらみっくす(英語表記)engineering ceramics

知恵蔵 の解説

エンジニアリングセラミックス

耐熱性耐食性硬度などセラミックスの特徴を発揮させたエンジンガスタービン、機械部品等として、特に金属よりも高温度、高腐食性環境下で構造材料的に用いられるファインセラミックス炭化ケイ素窒化ケイ素、部分安定化ジルコニアなどが使用されている。

(徳田昌則 東北大学名誉教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

デジタル大辞泉 の解説

エンジニアリング‐セラミックス(engineering ceramics)

耐熱性、耐食性、耐摩耗性に優れ、強度靭性が高いセラミックス。エンジン、ガスタービンなどの機械部品や切削工具に用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android