エロヒム(英語表記)Elohim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エロヒム」の意味・わかりやすい解説

エロヒム
Elohim

旧約聖書中にたびたび用いられる神の名。セム族最古の最も広く用いられた神名 El (エル) の複数形。 Elは元来力の意。イスラエル人の神を示すときは複数であっても唯一の神を意味する。この名前はイスラエル人がつくりだしたわけではなく,ほかの中東の国々の類似の語からエルやエロヒムの名を取入れてみずからの神を示すのに用いた。単一神格を複数形で表わすことは古代東方によくみられる例であり,共同体の代表者を示す。また,1つの名前で神なるもののすべての属性をまとめて表わしたようでもある。その場合エロヒムは一切の支配者,創造主である唯一の全能の神を意味する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「エロヒム」の意味・わかりやすい解説

エロヒム【Elohim】

旧約聖書で〈神〉を表す一般名詞として2250回用いられる。ヘブライ語のエール(神)の複数形で,死霊,護符,神々,形容詞最上級の代用としても用いられるが,大部分はヤハウェの代りに,この〈一(いつ)なる神〉を示すのに使われる。一神格に複数形を用いることについて,文法的には尊厳の複数あるいは拡張の複数として説明される。宗教史的には至高神が〈神々の会議〉をしたがえることを示すとされる。【左近 淑】

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android