エマンシピスト(英語表記)emancipist

改訂新版 世界大百科事典 「エマンシピスト」の意味・わかりやすい解説

エマンシピスト
emancipist

オーストラリアで,刑期を満了したのちもオーストラリアに残留した流刑囚をいう。また流刑囚を両親に持つ法律家・政治家ウェントワースWilliam C.Wentworth(1790-1872)を頭首に,元流刑囚の平等な権利獲得運動を展開した圧力団体の呼称でもある。1788年の入植開始から流刑囚受入れ打切りの1868年までに,約17万5000の流刑囚がオーストラリアに送られ,彼らは入植地建設の公共事業のほか,個人の家庭に無償労働力として貸し出されたりして,開拓初期の中心労働力となった。服役は一般に苛酷を極め,脱走してブッシュレンジャー追いはぎ)になったり,アイルランド政治犯中心の反乱(カースルヒル蜂起。1804年)なども発生し,重犯者は〈流刑地の中の流刑地〉バン・ディーメンズ・ランド(タスマニア島旧称)その他に送られた。しかし満期出獄者はもとより仮出獄者にも,刑期終了時に一定の土地が下付されたので,彼らのあいだに成功者が現れると,多数派を構成する彼らに完全な公民権を与えることに対する不安と抵抗が自由移民や軍の将校たちのあいだに起こってきた。この反対者たちはウェントワースによってエクスクルーシビストexclusivist(エクスクルージョニストexclusionist)と呼ばれ,マッカーサーJohn Macarthurを頭領とした。両勢力の対立は,エマンシピストの弁護士G.クロスリーが初代最高裁判事によって出廷を2年間にわたって拒否された例が典型的に示している。歴代の総督はおおむねエマンシピストに協調的で,特に5代目のマックオーリーは進んで前記クロスリー,似たような迫害を受けた医師W.レッドファーンらをはじめとし,彼らを高い地位に登用し,自宅を中心とした社交会にも招いたので,エクスクルーシビストの反発は一層強まった。1821年に提出されたエマンシピスト側の請願書によれば,自由移民の成人1558名に対して元流刑囚は7556名,後者の所有土地面積は前者の3倍にすぎなかった。この数字を根拠に彼らは土地の取得,保持,譲渡に関する不平等を撤回させた。1840年ニュー・サウス・ウェールズの流刑囚受入れの中止後は,エマンシピストの呼称は用いられなくなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エマンシピスト」の意味・わかりやすい解説

エマンシピスト
Emancipists

18世紀末から 19世紀前半にかけて,オーストラリアで市民権を獲得するために戦った刑期満了者および赦免された人たちとその支援者。 17~18世紀を通じて,イギリスは法律を犯して罪に問われた者を海外に放逐していたが,1786年オーストラリアのニューサウスウェールズ植民地もイギリスの流刑地に指定された。ニューサウスウェールズでは,刑期を満了した者たちに土地を与え,そのなかには成功する者もいた。しかし彼らは公職社交界からは締出されていた。 L.マクォーリー総督は,エマンシピストにチャンスを与える政策をとったが,自由植民者の抵抗が強く,成功しなかった。 1820~30年代になって成年男子の選挙制が推進されるにつれ,一部有力者と低所得自由植民者たちが彼らを支援し,1842年には制限の撤廃が行われ,市民権を獲得した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエマンシピストの言及

【オーストラリア】より

…一方,有力入植者マッカーサーJohn Macarthurが19世紀初めスペイン原産メリノー種羊を大陸の風土に合うよう改良し,羊毛産業の基礎を築いた。 初期のニュー・サウス・ウェールズ入植地ではエマンシピストEmancipist(満期出獄した元流刑囚)とエクスクルージョニストExclusionistの対立が目だった。1840年代に入って元流刑囚とカレンシー・ラッドcurrency lad(イギリス本国生れをスターリングsterlingと呼んだのに対して,植民地生れをこう呼んだ。…

【オーストラリア】より

…一方,有力入植者マッカーサーJohn Macarthurが19世紀初めスペイン原産メリノー種羊を大陸の風土に合うよう改良し,羊毛産業の基礎を築いた。 初期のニュー・サウス・ウェールズ入植地ではエマンシピストEmancipist(満期出獄した元流刑囚)とエクスクルージョニストExclusionistの対立が目だった。1840年代に入って元流刑囚とカレンシー・ラッドcurrency lad(イギリス本国生れをスターリングsterlingと呼んだのに対して,植民地生れをこう呼んだ。…

※「エマンシピスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android