エマニュエル(英語表記)Pierre Emmanuel

改訂新版 世界大百科事典 「エマニュエル」の意味・わかりやすい解説

エマニュエル
Pierre Emmanuel
生没年:1916-84

フランス詩人。バス・ピレネーに生まれる。ピエール・ジャン・ジューブの強い影響を受け,カトリックの立場から現実を人間そのものの危機としてとらえて,1940年に処女詩集悲歌》を発表。第2次大戦でフランスがドイツに占領されると対独レジスタンスの地下出版に協力しながら,《オルフェの墓》(1941),《汝の守護者とともにたたかえ》(1942)などの力作をあいついで刊行した。詩人には,自己の苦悩から出発して存在の根源幻視する予言者的な役割があるとする彼は,戦後も《ソドム》(1946),《バベル》(1952)などの大作を出し,叙事詩風の格調の高い詩風で戦後期のフランス詩を代表する一人となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エマニュエル」の意味・わかりやすい解説

エマニュエル
Emmanuel, Pierre

[生]1916.5.3. バスピレネー,ガン
[没]1984.9.22. パリ
フランスの詩人,評論家。本名 Noël Mathieu。広い視野と人間の根源的問題に対する深い洞察とにより,現代フランス詩壇で独自の地位を占めたカトリック詩人。現代の人間が直面しているあらゆる問題を全体的,統一的にとらえようと試みる野心的,予言者的詩人でもあった。その詩は,好んで定型詩で書かれている。 1968年アカデミー・フランセーズ会員。主著,詩集『オルフェの墓』 Le Tombeau d'Orphée (1941) ,『バベル』 Babel (52) ,『時代の傾斜』 Le Versant de l'âge (58) ,『新生』 La Nouvelle naissance (63) ,評論『詩・燃える理性Poésie,raison ardente (47) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エマニュエル」の意味・わかりやすい解説

エマニュエル
えまにゅえる
Pierre Emmanuel
(1916―1984)

フランスの詩人。ジューブ、クローデルらの影響を受け、対独抵抗運動期の詩集『オルフェの墓』(1941)で一躍注目されたのち、格調高い叙事詩的作風を確立して戦後期を代表するカトリック詩人となる。ほかに『汝(なんじ)の守護者とともに戦う』(1942)、『ソドム』(1944)、『バベル』(1952)のほか、近作に『ソフィア』(1973)、『決闘』(1979)などがある。詩人論や自伝的作品などの著作もある。

[田中淳一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「エマニュエル」の解説

エマニュエル

音楽学者としても活動したフランスの作曲家。1880年にパリ音楽院に入学し、デュボアやドリーブに師事した。初期の作品の中世の旋法を採り入れた作風がドリーブに認められず、ローマ大賞の選考に参加することが ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android