ウルバヌス(2世)(読み)うるばぬす(英語表記)Urbanus Ⅱ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウルバヌス(2世)」の意味・わかりやすい解説

ウルバヌス(2世)
うるばぬす
Urbanus Ⅱ
(1042ころ―1099)

第1回十字軍を宣言したローマ教皇(在位1088~1099)。本名ウード・ド・ラージュリーEudes de Lagery。フランス貴族出身。ランスの聖ブルーノBruno(1030?―1101。シャルトルーズ会創立者)の門弟で、オーセル教会の助祭長からクリュニー修道士となり、教皇グレゴリウス7世に招かれて教皇庁に入り、枢機卿(すうきけい)、教皇特使を務め、修道院改革に尽くした。即位後、ドイツ皇帝ハインリヒ4世が支持する対立教皇クレメンス3世Clemens Ⅲ(在位1080~1100)と争い、1093年トスカナ女伯の協力を得てローマ奪還を果たした。世俗王公の聖職叙任、聖職者の封建臣従誓約を禁じ、公会議と教皇特使の2制度を活用して西ヨーロッパ諸国に対する教皇権の指導力を発揮した。1095年、ビザンティン皇帝要請を受け、東方正教会への援助と聖地回復を目ざす対イスラム十字軍を企図し、クレルモン公会議において、参加者への「贖宥(しょくゆう)」(罪の償いの免除)を約束し、遠征軍を送り出したが、1099年7月29日、成功の報を聞く前に没した。

[橋口倫介 2017年11月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ウルバヌス(2世)」の解説

ウルバヌス(2世)
Urbanus Ⅱ

1042ごろ〜99
ローマ教皇(在位1088〜99)で十字軍の提唱者
クリュニー修道院の出身。グレゴリウス7世の下で活躍し,教皇となって教会刷新と叙任権闘争を積極的に進めた。ビザンツ皇帝アレクシオス1世の要請に応じて,1095年南フランスのクレルモンに公会議を開き,熱弁をふるって十字軍結成を説いた。イェルサレム奪回の年に没した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android