ウルジー(読み)うるじー(英語表記)Thomas Wolsey

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウルジー」の意味・わかりやすい解説

ウルジー
うるじー
Thomas Wolsey
(1475ころ―1530)

イギリス聖職者政治家肉屋の息子に生まれたが、聖職者として累進し、ヨーク大司教(1514)、さらに枢機卿(すうききょう)(1515)となった。また、政治家としてもヘンリー8世の信頼と寵(ちょう)を得て、ついには大法官の地位につき(1515)、内政外交両面で宰相的役割を演じた。だが、その独裁ぶりが世人の憎しみを招き、やがては王もまた疑惑を抱くに至る。とくに王の離婚問題が起こると、王の希望を満たしえず、宮廷より左遷される。のちには反逆罪で起訴され汚名を負ったまま病死した。

[植村雅彦 2017年11月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ウルジー」の意味・わかりやすい解説

ウルジー
Thomas Wolsey
生没年:1475?-1530

イギリスの聖職者,政治家。ヨーク大司教(1514),枢機卿(1515),大法官(1515),教皇特派大使(1519)と要職を歴任する。外交面ではフランス,神聖ローマ帝国のいずれかと結ぶ勢力均衡政策によったが結局は失敗した。内政面では課税強行あるいは議会無視の政治へと走り,宗教上では自ら教皇職を望みつつ成功せず,ヘンリー8世の離婚問題の処理をめぐって1529年に失脚した。富と権力に兼ね仕えた政治家聖職者の好例である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウルジー」の意味・わかりやすい解説

ウルジー
Wolsey, Thomas

[生]1473頃.イプスウィッチ
[没]1530.11.29. レスター
イギリスの聖職者,政治家。肉屋の子に生れたといわれる。聖職につき,1507年以来ヘンリー7世,続いてヘンリー8世の宮廷に入って認められ,11年枢密顧問官,14年ヨーク大司教となり,15年には枢機卿,大法官に任じられた。大法官に就任すると,王や枢密院が公式の命令を出すすべての部門を次第に掌握するようになり,以後その他位と権力を大いに活用して強大な権力を一身に集め,ヘンリー8世の片腕として活躍し,イギリスの国際的地位の向上に貢献した。しかし国王の離婚許可を教皇から得るのに失敗して失脚,反逆罪で逮捕され,ヨークからロンドンにおもむく途中病死。なお,ハンプトンコート宮とホワイトホール宮は,彼の造営に成る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ウルジー」の解説

ウルジー
Thomas Wolsey

1475頃~1530

イングランドの聖職者,政治家。食肉業者の家に生まれたが,オクスフォード大学を出て聖職者となった。ヘンリ8世に認められて,急速に出世をとげ,ヨーク大司教,枢機卿をへて,1515年大法官に就任。外交面で当時の弱小国イングランドの国際的な地位を引き上げようとしたが,成功せず,ことにヘンリ8世の離婚訴訟にあたってローマとの交渉に失敗,反逆罪で裁かれる途中に病死した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android