ウルシニア(英語表記)Ursinia

改訂新版 世界大百科事典 「ウルシニア」の意味・わかりやすい解説

ウルシニア
Ursinia

春の花壇鉢植えによい南アフリカ原産のキク科一年草原種は約60種もあるが,ふつう栽培されるのは,ウルシニア・アネトイデスU.anethoides N.E.Br.である。草丈30~40cm,葉は羽状複葉で互生し,よく分枝して直立する。先につくつぼみは下向きであるが,開けば上向きとなり,美しい橙色の花を開く。花径は5cm,舌状花の基部には黒紫色の斑(ふ)があって輪紋に見える。中心の管状花は種子が熟すと苞片が乾膜質となり,風に飛び散る。種まきは9~10月,苗はフレームで小鉢植えとして越冬させ,4月に花壇に植え出すか,鉢植えとする。鉢植えの場合は,小苗のうちに矮化剤を散布しておくと草丈20cmで開花するようになる。栽培中は十分日光にあて,粗粒の用土で徒長しないように注意する。寒地では早春にフレームにまき,5月に植え出せば6月に開花するが株張りは少ない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウルシニア」の意味・わかりやすい解説

ウルシニア
うるしにあ
[学] Ursinia anethoides N.E.Br.

キク科(APG分類:キク科)の半耐冬性一年草。南アフリカ原産。高さは30~40センチメートルとなり、よく分枝して直立する。葉は羽状全裂。花は径5センチメートルで細い針金状の茎に単生し、つぼみのときは下垂するが、開花すると直立する。曇天や夜間には閉じるが、晴天の日には株を覆うほどに咲き、輝くほど美しい。花色は橙黄(とうこう)色で光沢があり、花底には濃紫色の環があってその対照が美しい。花壇、鉢植え、プランター植えに適する。普通は秋播(ま)きにして、フレーム内で越冬させ、春定植するが、日光不足では徒長する。花期は4~5月で、次々と咲き続けるが、暑くなってくると株が枯れる。春播きは直播きにするが、株は貧弱になる。

[山口美智子 2022年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例