ウミウチワ(海藻)(読み)うみうちわ(英語表記)peacock's tail

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウミウチワ(海藻)」の意味・わかりやすい解説

ウミウチワ(海藻)
うみうちわ
peacock's tail
[学] Padina arborescens Holmes

褐藻植物、アミジグサ科の海藻黄褐色で、粗い手触りの膜状葉体をもつ。団扇(うちわ)形で、葉面に同心円状の層紋があり、径20~30センチメートル内外の大きさになる。老成体は縁から裂けて、数枚の裂片となる。日本沿岸各地の外海に広く分布する多年生藻。同属には、小形で体表面に淡く石灰質が沈着するオキナウチワなどがある。また、属は違うが、同形の小形で、同心円層紋がはっきりみられるシマオウギなどがある。ウミウチワの仲間はどちらかというと暖海性で、サンゴ礁内の潮だまりタイドプール)などに群生するが、適応性は広く、温海、寒海の地域にも分布する。

[新崎盛敏]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android