ウスバハギ(読み)うすばはぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウスバハギ」の意味・わかりやすい解説

ウスバハギ
うすばはぎ / 薄葉剥
[学] Aluterus monoceros

硬骨魚綱フグ目カワハギ科に属する海水魚世界中の温帯、熱帯域に広く分布する。体は長楕円(ちょうだえん)形で強く側扁(そくへん)する。鱗(うろこ)は微小で、皮膚はビロード状を呈する。第1背びれ棘(きょく)は目の真上にあるが、細くて弱いので折れていることが多い。腹びれ後端の突起はなく、体の腹縁は滑らか。体色は灰色で、小暗色斑(あんしきはん)が散在する。全長は40センチメートルに達し、カワハギ科のなかでは大形種。浅海を群泳し小形の甲殻類などを捕食する。肉は無毒で食用に供される。

[松浦啓一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウスバハギ」の意味・わかりやすい解説

ウスバハギ
Aluterus monoceros

フグ目カワハギ科の海水魚。全長約 75cm。体は強く側扁し,淡灰色。眼は著しく後方にあり,頭頂には長くて細いとげがある。尾柄はやや長い。食用とされ,美味。世界の暖海に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android