ウォルフ‐ライエ星(読み)うぉるふらいえせい(英語表記)Wolf-Rayet star

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウォルフ‐ライエ星」の意味・わかりやすい解説

ウォルフ‐ライエ星
うぉるふらいえせい
Wolf-Rayet star

幅の広い高励起の輝線スペクトルを示す高温度の恒星。1867年にウォルフCharles Joseph Etienne Wolf(1827―1918)とライエはくちょう座に三つのこの種の星を発見したことにちなんで命名され、現在では銀河系中に数百個がみつけられている。ウォルフ‐ライエ星は、窒素の輝線が顕著なWN型、炭素の輝線の強いWC型、酸素の輝線が強いWO型の三つに分類される。いずれも表面温度が数万度以上で、高励起(高エネルギー準位間の遷移による)輝線スペクトルを出し、輝線の幅の広さを物質の流出速度によるドップラー効果とみなすと、秒速2000キロメートル以上で膨張していることになる。観測されている恒星のうちでは、もっとも大質量部類に属し、太陽の数十倍の質量の星が光子放射圧によって水素の外層が吹き飛ばされ、内部の高温部分が露出していると考えられる。恒星の進化理論によると、O型星が大量の外層を放出しながら、露出したCNOサイクルの生成物である窒素が顕著なWN型をへてWC型になり、さらにヘリウム燃焼の生成物から生成される酸素の目だつWO型になると解釈されている。また、ウォルフ‐ライエ星は、やがて最後Ib、Ic型といわれる超新星爆発をおこし周辺に物質をまき散らす。

[小平桂一・安藤裕康]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android