ウェルスバッハ

化学辞典 第2版 「ウェルスバッハ」の解説

ウェルスバッハ
ウェルスバッハ
Welsbach, Carl Freiherr Auer von

オーストリアの化学者,発明家.ウィーンに生まれ,のちにハイデルベルク大学でR.W.E. Bunsen(ブンゼン)に師事した.1885年,当時は希土類元素の一つと考えられていたジジミウム(didymium)の分離に成功して,新元素ネオジムとプラセオジムを発見し,1907年にはイッテルビウムから新元素ルテチウム(フランスのG. Urbain(ユルバン)の命名で,Welsbachはカシオビウムと名づけた)を分離するなど,希土類元素の研究に貢献した.電灯におされてガス照明が危機に陥ったとき,酸化トリウム酸化セリウムとをしみ込ませたガスマントルを1885年に発明して,ガスの光を改良した.また,1898年には最初の金属線条電球であるオスミウム白熱電灯を発明した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android