ウィンクラー(Clemens Alexander Winkler)(読み)うぃんくらー(英語表記)Clemens Alexander Winkler

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウィンクラー(Clemens Alexander Winkler)
うぃんくらー
Clemens Alexander Winkler
(1838―1904)

ドイツの化学者。鉱山町フライベルクの生まれ。工業専門学校に通うかたわら、コバルト顔料を製造する父の工場で鉱物分析を身につけ、さらにフライベルク鉱山大学に学んだ。ニッケルやコバルトの精錬業に従事して、排出ガスに含まれる硫黄(いおう)酸化物に着目、硫酸の生成反応を研究した。1873年、母校の鉱山大学の分析および工業化学教授に就任。1875年には、合成染料工業に不可欠な原料である発煙硫酸の、接触法による製法を発表した。1886年、フライベルク産の銀鉱石を分析して新元素を発見し、ゲルマニウムと命名した。この元素は、メンデレーエフ周期律に基づいて予言したエカケイ素であることが認められ、周期律の正しさを確証するものとなった。そのほか、インジウムの研究、適定法や電気分析法の改良、また硫酸の研究においてガス分析法を改良するなど、分析化学に多大の貢献をなした。

[内田正夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android