イヴァン(4世)(英語表記)Ivan Ⅳ

旺文社世界史事典 三訂版 「イヴァン(4世)」の解説

イヴァン(4世)
Ivan Ⅳ

1530〜84
モスクワ大公兼全ロシアの皇帝(在位1533〜84)。通称雷帝(Groznyi)
イヴァン3世の孫。3歳で即位当初貴族が支配権を握っていたが,1547年以後親政。公式にツァーリと称し,貴族を弾圧して専制政治ツァーリズム)を強化。対外進出につとめ,カザン・アストラハン両ハン国を併合してウラルに進出,イェルマークに命じてシベリア経営に着手した。また,内政面では農奴制を再強化し,1581年以降農民の移動を制限した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イヴァン(4世)」の意味・わかりやすい解説

イヴァン(4世)
いぶぁん

イワン(4世)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android