インゴルド

化学辞典 第2版 「インゴルド」の解説

インゴルド
インゴルド
Ingold, Christopher Kerk

イギリスの化学者.Southamptonのハートリー・ユニバーシティ・カレッジで化学と物理学を学ぶ.1918年卒業後Cassel Cyanamid Co.の研究者となる.1920年科学技術インペリアル・カレッジの講師,1924年リーズ大学の教授となる.1930年からR. Robinson(ロビンソン)の後任としてロンドンのユニバーシティ・カレッジの教授になり,1961年に名誉教授として引退するまで在任した.化学上のおもな成果は,1953年刊行の古典的名著Structure and Mechanism in Organic Chemistry(有機化学構造と反応機構)にまとめられている.第四級アンモニウム塩ホフマン分解の研究から,一分子反応と二分子反応区別脱離反応置換反応において明らかにし,メソメリズムプロトトロピー概念提唱して有機化学反応の電子論に貢献した.分子が二通りの電子構造をもちうるならば,通常の状態は両方のまざり合った状態になることは化学結合の長さの測定で確証された.Royal Medal(1952年),Faraday Medal(1962年)などを受賞し,1958年にはナイト称号を受けた.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インゴルド」の意味・わかりやすい解説

インゴルド
いんごるど
Christopher Ingold
(1893―1970)

イギリスの化学者。ロンドンに生まれ、サウサンプトン大学に学び、1923年学位を得た。1920~1924年インペリアル・カレッジの化学講師、1924~1930年リーズ大学有機化学教授を経て、ロンドン大学化学教授(1930~1961)となった。有機化学、物理的有機化学、芳香族化合物の構造研究において多く業績をあげ、有機電子論創始者として知られる。著書に『Structure and Mechanism in Organic Chemistry』(1953)、『Substitution at Other than Carbon』(1959)などがある。

[道家達將]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「インゴルド」の意味・わかりやすい解説

インゴルド

英国の有機化学者。1924年リーズ大学教授,1930年ロンドン大学教授。芳香族化合物の構造について研究,R.ロビンソンらとともに有機電子論を提唱。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android