イヌツゲ(犬黄楊)(読み)イヌツゲ(英語表記)Ilex crenata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イヌツゲ(犬黄楊)」の意味・わかりやすい解説

イヌツゲ(犬黄楊)
イヌツゲ
Ilex crenata

モチノキ科の常緑小高木。北海道を除く日本のほぼ全域に分布し,また庭木や公園樹として各地でごく普通に栽植される。枝は灰褐色でよく分枝し,長さ2~3cmの小さな小判形の葉を密に互生する。刈込みによって自由に樹形を造形できる。葉は濃緑色の革質でまばらに鋸歯があり,裏面淡色である。5~6月に,葉腋に小さな4弁の白花をつける。雌雄異株で,雄花は数花が花序をつくるが,雌花は葉腋に1花ずつつく。果実は径数 mmの球形で黒く熟する。樹皮に粘性物質を含み,モチノキ同様,かつて鳥もちとして使われた。なお,ツゲ (黄楊)と似ているが,枝が丸いこと (ツゲでは4稜がある) ,葉が互生して鋸歯があること (ツゲでは対生して全縁) ,果実が球形なこと (ツゲでは角張った 蒴果) などで容易に区別できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android