ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イコノグラフィー」の意味・わかりやすい解説
イコノグラフィー
iconography
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
美術史の一研究方法で、図像の主題や象徴を識別し、比較、分類するものであるが、これから発展したイコノロジー(図像解釈学)とともに、図像学ともよばれる。
[編集部]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…図像を記述,解釈する学。図像解釈学ともいう。iconographyとiconologyの語源は,ギリシア語のeikōn(肖像)+graphein(描く),logos(言葉,理法)である。古代には,著名人の肖像の記述,同定を意味した。西洋近世には象徴・寓意像(アレゴリー)の集成がこの名で呼ばれた(C.リーパ《イコノロジア》1593)。近世における,カタコンベ壁画など初期キリスト教美術の発見を機として,キリスト教図像の収集・解釈の努力が始まり,やがて反宗教改革期にはイエズス会修道士らもこれに加わった。…
…バロックは人間の〈情念〉の描出にはじめて目ざめた時代であったといえよう。このため,法悦や苦悩,歓喜や親愛,怒りや憎しみなどを訴えかけるための新たなイコノグラフィー(図像体系)が誕生した。これは,アトリビュート(持物)やシンボルをもって観念を表現する16世紀までのイコノグラフィーに対する変革であり,バロックの最も大きな成果の一つである。…
※「イコノグラフィー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...