イギリス革命(読み)イギリスかくめい(英語表記)English Revolution

旺文社世界史事典 三訂版 「イギリス革命」の解説

イギリス革命
イギリスかくめい
English Revolution

狭義にはピューリタン革命を,広義には名誉革命を含めた17世紀イギリス革命をさす
この革命によって,イギリスは絶対王政を打倒し,世界に先がけて近代市民社会を確立した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「イギリス革命」の意味・わかりやすい解説

イギリス革命【イギリスかくめい】

17世紀の英国で戦われた2つの革命,ピューリタン革命名誉革命をまとめて考察する呼称。ただ前者だけをイギリス革命と呼ぶ場合もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イギリス革命」の意味・わかりやすい解説

イギリス革命
イギリスかくめい
English Revolution

17世紀,イギリスで起った2つの革命。清教徒革命名誉革命をさす。こののち,イギリスが世界の強国に発展する道を開いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉 「イギリス革命」の意味・読み・例文・類語

イギリス‐かくめい【イギリス革命】

英国で17世紀に起こった市民革命ピューリタン革命名誉革命のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「イギリス革命」の意味・わかりやすい解説

イギリスかくめい【イギリス革命 English Revolution】

17世紀のイギリスでおこった二つの革命,ピューリタン革命(1640‐60)と名誉革命(1688‐89)の総称ピューリタン革命名誉革命

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android