イギリス・フランス海軍協定(読み)いぎりすふらんすかいぐんきょうてい(英語表記)Anglo-French Naval Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

イギリス・フランス海軍協定
いぎりすふらんすかいぐんきょうてい
Anglo-French Naval Agreement

1912年11月22、23日のイギリス外相グレーとフランス駐英大使カンボンとの交換公文に基づき、翌1913年1、2月に両国海軍当局の間で締結された三つの協定ドイツまたは三国同盟との戦争に両国が連合した場合、フランス海軍は地中海に集中し、イギリス海軍は英仏海峡から北海に及ぶフランス北辺の防備を担当することが約された。ここに、イギリス・フランス協商は、事実上、軍事同盟的性格をもつに至った。

[石井摩耶子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android