イエーシュ(読み)いえーしゅ(英語表記)Illyés Gyula

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イエーシュ」の意味・わかりやすい解説

イエーシュ
いえーしゅ
Illyés Gyula
(1902―1983)

ハンガリー詩人、作家。1919年の共産革命に参加、フランス亡命中はエリュアールらと親交を結び、帰国後は文芸誌『西洋』グループに加わり、もっぱら自由詩を書いた。1930年代「民衆派」運動の推進者で、自伝的長編プスタの民』(1936)と評伝ペテーフィ』(1936)は労作詩集は処女作『重い大地』(1928)など多数。『ドージャ・ジェルジュ』(1954)などの戯曲もある。『曳(ひ)き舟のカーロイ』(1969)は老いをテーマとした話題作。

[岩崎悦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イエーシュ」の意味・わかりやすい解説

イエーシュ
Illyés Gyula

[生]1902.11.2. ラーツエグレシュプスタ
[没]1983.4.15.
ハンガリーの詩人,劇作家,作家。 1919年のハンガリー革命に参加,敗北後,ウィーン,ベルリン,パリに住んだ。 26年ハンガリーに戻り,28年に最初の詩集『重い大地』 Nehéz földを出版。その後,次々に詩集を刊行し,31~36年の間に4度文学賞を受賞。「民衆派」作家の運動に参加して,その代表的詩人となった。ほかに社会学的記録『プスタの民』 Puszták népe (1936) ,研究論文『ペテーフィ・シャーンドル』 Petöfi Sándor (36) ,戯曲『ドージャ・ジエルジュ』 Dózsa György (56) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android