イェリコ(遺跡)(読み)イェリコ

百科事典マイペディア 「イェリコ(遺跡)」の意味・わかりやすい解説

イェリコ(遺跡)【イェリコ】

ヨルダン西部,イェリコ北西の丘にある新石器〜青銅器時代の遺跡。現名テル・エッスルタン。前5000年ころの初期農耕民の集落で城壁望楼が発見されている。土器をもたず石鎌・石棒等の農具のほか地母神崇拝の先駆と思われる女性土偶家畜の泥像が出土している。
→関連項目新石器時代タルドノア文化

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android