アーラープ

デジタル大辞泉 「アーラープ」の意味・読み・例文・類語

アーラープ(〈ヒンディー〉alap)

アーラーパナ」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アーラープ」の意味・わかりやすい解説

アーラープ

ヒンドゥスターニー音楽(北インドの古典音楽)の用語音楽導入部で,楽曲に先立って演奏される,打楽器によるターラ拍節)を伴わない部分のこと。旋律を即興的に,一定ラーガ旋律型)として提示する旋律的表現の聞かせどころであり,表現階梯は声楽器楽とでは少し異なる。カルナータカ音楽(南インドの古典音楽)ではアーラーパナ。
→関連項目カヤールドゥルパド

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「アーラープ」の意味・わかりやすい解説

アーラープ
ālāp[ヒンデイー]

ヒンドスターニー音楽(北インドの音楽)の用語。楽曲の前半部で,打楽器による拍子ターラ)を伴わない部分をいう。旋律を即興的に,一定の旋律型(ラーガ)として提示する旋律的表現の聞かせどころであり,表現階梯は声楽と器楽とでは少し異なる。たとえばシタールでは,旋律型の特徴を顕示する基本(スターイー),高声部への発展(アンタラー),リズムをとるジョール開放弦(チカーリー)をやたらと鳴らしながらメロディー浮彫にするジャーラーなどの部分によって進展する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android